PHILIPS
130年の歴史
人を中心としたイノベーション
ロイャル フィリップスの源流は1891年に、オランダの電球工場に溯られます。その後はラジオ受信機、蓄音機、電気通信装置などに拡大し、家電製品から軍需産業まで関して総合エレクトロニクスメーカーとなり、今は世界屈指の企業に成長してきました。
日本にも、電気かみそリや電動歯プラシで知名度が高いです。医療機器分野も照明機器半導体、音響・映像機器分野でも広く知られています。
2016年から、本格的に日本のスマホ周辺機器市場に参入し、実店舗とネット販売両方が急拡大しつつあります。新しい分野においても、Philipsの伝統を貫く、安全・性能・デザインを全般的に考慮した設計を行い、最大限に厳しい基準をクリアした部品のみを使用して、完璧な製品を消費者の方にお届けするべく邁進しております。
国内最大級を誇るオーディオビジュアルワード
「VGP2025」においてサウンドバータイプTV用オーディオ
(5万円以上7.5万円未満)金賞を受賞しました。
iFデザイン賞
レッド·ドット·デザイン賞
2024受賞
Philips TAB6309のコンパクトでありながらも非常に高音質を提供するデザインと、側面から音を拡散させる技術や、設置の自由度が高いサプウーフアーが評価され、
「世界3大デザイン賞」と呼ばれている
Red Dot Design AwardとiF Design Awardを受賞しました。
Philips TAB6309をご紹介頂きました!
PHILE WEBメディア掲載
折原一也氏(オーディオ&ビジュアルライター/AV評論家)
この低音はテレビ内蔵スピーカーではまず出せない、
「自宅が映画館になる」サウンドクオリティなのだ。
縦幅わずか37mm
サウンドバーの常識を覆す驚きの「細さ」
「PHILIPS TAB6309」は、縦幅37mmの
超コンパクトサウンドバーです。
ペットボトル(500ml)
約1本分の軽さ
本体重量は610 gと軽量設計で片手で十分に持ち運べてる。
場所を選ばずに設置でき、置き場所の変更や
お引っ越しされる際にもとても便利です!
立体音響で
ワンランク上の没入感
Dolby Atmosは水平方向の音の広がりに加え頭上にも展開する
立体的な音響空間に包まれる技術です。
ステレオ音声のコンテンツも
バーチャル3Dサラウンドで聴ける
DTS Virtual:X は前後・左右の広がりだけでなく、上方向から
も音に包まれるような広がりをバーチャルで再現します。
リモコンのサラウンドボタンのON/OFFで
シーンに合った音響をお届けします。
320Wのパワフルな音声
TVでは出せない迫力
コンパクトなサウンドバーのほかに、重低音を出すサブウーフ
ァーが115mm×90mmを備えた最大320Wの大出力サウンドバーで、
テレビとは別次元の迫力を実現しています。
音波があなたに直接届く
音質を飛躍的に向上
サウンドバーを設置することで、
テレビの位置から音声がまっすく届きます。
一語一句を明瞭に聞き取ることができます。
深夜でもサラウンド空間を楽しめる
深夜などの小音量時でもクリアな音質で包み込まれる
ようなサラウンド空間を再現でき、
映画などのコンテンツを臨場感豊かに楽しめます。
用途別で楽しむ4つのサウンドモード
シーンに合わせて切り替え可能
MOVIE
映画モード
音場の広い臨場感と没入感を体験する。
MUSIC
音楽モード
楽器や声を細かく表現、音楽をより感動的に楽しむ。
VOICE
音声モード
人の声がクリアに聞こえる、ニュースに視聴する際に最適。
STUDIUM
スポーツモード
スタジアム観戦のような臨場感。
Bluetooth5.3搭載
お気に入りのオーディオを高速かつ安定的に出力
スマートフォンやタブレットからワイヤレスで、
お気に入りの音楽をストリーミングすることができます。
高品質で低遅延、安定した音声を出力可能です。
HDMIケーブル1本の簡単接続
ARC対応のテレビと繋ぐことで、
高品質なサウンドを手軽に楽しめます。
自分好みの音質に
カスタマイズできる専用アプリ
専用アプリをダウンロードし接続することで、
スマホからさまざまな操作が可能になります。
音声·音楽·映画·スタジアム、
と4パターンのイコライザー設定や、バス、トレブルの
微調整などあなたにあった最適な音響をカスタマイズ可能です。
本体上部はタッチパネルを搭載
感度も良く、直感的に操作できます。
表示もシンプルなLEDインジケーター仕様で、
モード状態や音量調整が暗い部屋でも確認できます。
HDMI CEC機能 Easy-Link2.0
Easy-LinkはHDMI CECのプロトコルを使用し、
接続されたデバイスとテレビ間で機能を共有することが可能です。
さらにPhilipsテレビと接続することで、
エコライザーモードなどより多くの機能をリモコン1つで
共有が可能です。
よくあるご質問
Q:サウンドバーとサブウーファーの接続方法を教えてください。
A:サウンドバーとサブウーファーはワイヤレスで接続されます。サウンドバーの電源を入れると自動的にペアリングされます。もしペアリングされない場合は、説明書記載のサブウーファーのペアリングボタンを押して、再度お試しください。
Q:本製品の利用にアプリは必須ですか?
A:必須ではありません。紹介しているアプリは一部の機能のオンオフに必要になります。
Q:専用のアプリはiPhone、androidどちらでも使用可能ですか?
A:はい。どちらでも使用可能です。「Philips entertainment」と検索するか、取扱説明書のアプリQRコードをご利用ください。
Q:HDMIケーブルは付属していますか。
A:本製品にHDMIケーブルは付属していませんので、ご用意ください。
ご購入後も、お客様にきめ細かい
サービスをいたします。